

感性とAIの融合で
HAPPINESSを実感できる社会に

なぜ感性のものさしをつくったのか
私たちは独自のAIで、人の言葉の感性を
精緻に可視化・定量化しています。
‟感覚を表現する言葉”は人によって違いますが、
同じものさしで比較することで、
消費者のニーズに的確に応える商品の開発や
サービスの提供を可能にします。
Technology
Core Tech
“Hapina”(ハピナ) - 感性評価AI
電気通信大学坂本真樹研究室の研究をもとに
開発された 「Hapina」は、私たちの
感性のものさしとして働く感性評価AIです。
ことばを読み解き、印象を数値化することで
定量評価や比較を可能にし、人の共感をサポートします。

ものづくり
プロダクト・サービスの感性価値を科学し、コスト削減や付加価値創造を行います。
ウェルネス
場の雰囲気や人々の意図・状態を科学し、快適で幸せな暮らしを実現します。


Visualization for
Checking


Suggestion for
Developing







Services
取引実績
日産自動車 様
TOKAIコミュニケーションズ 様
アサヒ飲料 様
京王電鉄 様
日本工学院 八王子専門学校 様