【連想語版】簡単!『感性AIアナリティクス』マニュアル
- 管理者 感性AI
- 2024年8月28日
- 読了時間: 8分
更新日:2月26日

感性AIアナリティクス にある基本的な機能の使い方とデータの見方(みかた)を、画像付きで丁寧にご説明します。
ここでは、感性AIアナリティクスのログイン方法と、大きな機能のひとつであるアイデアを広げる機能についてご説明します。
1. ログイン方法
まず 感性AIアナリティクスのページ へアクセスしましょう。アクセスすると下の画面が出てきます。右上にあるログインをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。メールアドレスとパスワードを入力しログインをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。登録したメールを確認し、セキュリティーコードを入力しましょう。

入力後、認証するをクリックしましょう。

そうすると、感性AIアナリティクスの使用画面が表示されます。以上でログイン完了です。

2. アイデアを広げる機能の使い方と結果の見方(みかた)
次に、感性AIアナリティクスの大きな機能のひとつであるアイデアを広げる機能についてご説明します。アイデアを広げる機能とは、調べたい対象(音韻や画像など)から連想する語を表示する機能です。
アイデアを広げる機能には4つの細かい機能があります。
それぞれ詳細をご説明します。
2-1 音韻
まずは音韻のアイデアを広げる機能についてご説明します。この機能では、言葉の音(※)から連想する単語を表示します。
※言葉の音は「きゃ」など単語でない音や「アイス」など単語である音いずれも含みます。音韻について詳しく知りたい方はこちら!
まずはアイデアを広げるの下にある連想語をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。次に音韻を追加するをクリックしましょう。

そうすると入力画面が表示されます。枠内に連想語を調べたい言葉を、ひらがなまたはカタカナで入力しましょう(どちらで入力しても結果は変わりません)。(※)

※ 言葉の読みがわかるように入力してください。また複数の単語からできている言葉は、単語ごとに分けて調べてください。
【例】「感性AIHapina」→「かんせい」「えーあい」「はぴな」の3つの単語に分けて調べる

今回はザクザクを入力しました。入力したら評価するをクリックしましょう。

そうすると音韻(言葉の音)に対する連想語マップが表示されます。

見方:マップ内の丸で囲まれた単語が一次連想語、四角で囲まれた単語が二次連想語です。一次連想語は「ザクザク」に音の響きが似た単語で、わくわく・確約などが似ているとわかります。また二次連想語は、一次連想語から連想された単語で、「わくわく」から ときめきなどが連想されるとわかります。
また連想語マップにある単語を右クリックすると、さらに連想語が表示されます。今回「わくわく」から連想する単語「ときめき」を右クリックしました。そうすると「ときめき」の連想語が表示されます。

見方:「ときめき」と音の響きが似た単語に、幸福・夢・冒険などがあるとわかります。また「幸福」から、至福・幸先・恩恵などの単語を連想する可能性があるとわかります。
また音韻が類似の外国語も表示されます。こちらでは、入力した音韻(今回は「ザクザク」)に似た音を持つ、日本語以外の単語が表示されます。

見方:「ザクザク」はロシア語の「注文」を意味する単語と音が似ているとわかります。
2-2 画像
次に画像のアイデアを広げる機能についてご説明します。この機能では、写真やイラストから連想する単語を表示します。
まずはアイデアを広げるの下にある連想語をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。次に画像をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。次に画像を追加するをクリックしましょう。

そうすると画像のアップロード画面が表示されます。枠内をクリックし、調べたい画像(PNGまたはJPEG)をアップロードしましょう(画像ドロップによるアップロードもできます)。

今回はアイスクリームのポスター写真をアップロードしました。最後に評価するをクリックしましょう。

そうすると画像に対する連想語マップが表示されます。

見方:アイスクリームのポスターから、チョコレート・冷たいなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
また連想語マップにある単語を右クリックすると、さらに連想語が表示されます。今回アイスクリームのポスターから連想する単語「チョコレート」を右クリックしました。そうすると「チョコレート」の連想語が表示されます。

見方:「チョコレート」から、デザート・バレンタインなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
また属性を変更する機能により、属性(調査対象者)ごとの連想語を表示できます。

属性を、属性を変更の中から選びましょう。例えば20代の連想語を表示したい場合、20代をクリックします。

そうすると20代の、アイスクリームポスターに対する連想語マップが表示されます。

こちらが20代の連想語マップです。

見方:20代はアイスクリームのポスターから、食器・クリーミーなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
2-3 テキスト
最後にテキストのアイデアを広げる機能についてご説明します。この機能では、テキスト(言葉)から連想する単語を表示します。
まずはアイデアを広げるの下にある連想語をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。次にテキストをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。次にテキストを追加するをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。枠内に調べたいテキストを入力しましょう。

今回はキャッチコピー「とろ~りクリーミー、極上アイス」を入力しました。最後に評価するをクリックしましょう。

そうするとテキストに対する連想語マップが表示されます。

見方:「とろ~りクリーミー、極上アイス」から、贅沢・濃厚・デザートなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
また連想語マップにある単語を右クリックすると、さらに連想語が表示されます。今回「とろ~りクリーミー、極上アイス」から連想する単語「贅沢」を右クリックしました。そうすると「贅沢」の連想語が表示されます。

見方:「贅沢」から、豪華・特別・リッチなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
また属性を変更する機能により、属性(調査対象者)ごとの連想語を表示できます。

属性を、属性を変更の中から選びましょう。例えば20代の連想語を表示したい場合、20代をクリックします。

そうすると20代の、「とろ~りクリーミー、極上アイス」に対する連想語マップが表示されます。

こちらが20代の連想語マップです。

見方:20代は「とろ~りクリーミー、極上アイス」から、贅沢・夏・インスタ映えなどの単語を連想する可能性があるとわかります。
2-4 便利機能
連想語データをリストから消したり保存したりする便利機能があります。
ひとつのデータを消す
調べていくと、データが左側にリスト化されます。このリストにあるデータを消せます。

まずは消したいデータをクリックしましょう。今回はザクザクをクリックしました。

そうするとリストから消すが表示されます。こちらをクリックしましょう。

これでザクザクをリストから消せました。

すべてのデータを消す
すべてのデータをリストから消す機能もあります。この場合、リストの右上にある・・・をクリックしましょう。

そうするとリストを空にするが表示されます。こちらをクリックしましょう。

そうするとリストのデータをすべて消せます。

ひとつのデータを保存する
次にデータを保存する機能についてご説明します。この機能を使うとリストにあるデータを保存できます。
まずは保存したいデータをクリックしましょう。今回はザクザクをクリックしました。

そうすると保存するが表示されます。こちらをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。

次に枠内にプロジェクト名を入力しましょう。今回は「ジュース」としました。入力したら作成をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。ジュースを選択しましょう。

最後に保存するをクリックしましょう。

リストの右側に雲マークが表示されれば保存完了です。

保存したデータは、保存したデータをクリックし、さらにプロジェクト名をクリックすることで確認できます。

プロジェクト名をクリックすると下の画面が表示されます。次に連想語の▽をクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。ザクザクをクリックしましょう。

そうすると保存したザクザクのデータを確認できます。

すべてのデータを保存する
リストにあるすべてのデータを保存する機能もあります。この場合、リストの右上にある・・・をクリックしましょう。

そうするとすべて保存が表示されます。こちらをクリックしましょう。

そうすると下の画面が表示されます。保存するプロジェクトを選びクリックしましょう。今回はプロジェクト「ジュース」に保存します。

最後に保存するをクリックしましょう。

リスト内すべてのデータの右側に雲マークが表示され、すべて保存できました。

さっそく使ってみましょう!
感性AIアナリティクスにはさまざまな機能があります。ぜひ試してみてください!
Comments