検索


- 11月28日
評価値分布の表示機能で、相対評価が可能に! ー感性AIアナリティクスー
消費者データを学習したAIから、ネーミングやキャッチコピー、パッケージの印象を定量的に評価出来る感性AIアナリティクスですが 今回バージョンアップに伴い、評価値分布の表示がされるようになりました! 今までは入力されたネーミングなどに対して、AIによる定量評価の結果のみを表示...

- 11月27日
森永製菓株式会社様・国立大学法人電気通信大学の共同研究において感性評価AIを活用いただきました
第 25 回日本感性工学会大会で発表された、森永製菓株式会社と国立大学法人電気通信大学坂本教授との共同研究「子供におけるソフトキャンディ・グミの食感と幸福感の関係に関する研究」において、 ソフトキャンディまたはグミを食べた時に感じたオノマトペ(さくさく、ふんわり等の擬音語・...

- 11月16日
色彩の基礎|色の3属性とは?
みなさんは、インテリアの配色決めや、PPTでの資料作成などで、色の配色に悩んだ経験はありませんか?もしホームページ作成や、パッケージ作成などそれが仕事に関係すると配色決めの重要度は増してきます。 今回は、色をどのように考えていけばよいのか知るためのきっかけとして、色の基礎で...