top of page
  • 管理者 感性AI

ネーミングの効果 -食品や日用品のネーミング効果をご紹介- |感性AIコラム

更新日:4月28日


食品のネーミングの効果

前回、音と印象の結びつきリストがあれば

ネーミングが作れるというわけではない、とお話ししました。 今回は、研究室の研究例をもとに、音の効果について詳しく解説します。


食品や日用品のネーミング効果

ネーミングの効果を調べるため

研究では、次の食品や日用品など9つの商品カテゴリを想定し、 20個の仮想商品名を造り、その印象を調べてみました。

  • アイスクリーム

  • ティッシュペーパー

  • 子供用おむつ

  • ソフトドリンク

  • スナック菓子

  • 洗濯用洗剤・柔軟剤

  • 台所用洗剤

  • ボディソープ

  • 医薬品

これら9つの商品カテゴリに関連する42種類の評価尺度ごとに印象を、 15人の被験者に7段階で回答してもらう実験を行った結果、 42種類の評価尺度×20個の仮想商品名×15人の被験者=12,600個 のデータが得られました。 そして、42種類の評価尺度×20個の仮想商品名(=840通り)の平均値を求め、 印象評価値として、音の特徴ごとに分析してみました。

統計的に有意な結果になった特徴の一部は、以下の通りです。



――――――――――――――――

●スナック菓子とアイスクリーム


語頭に半濁音「゜」がある場合の印象

「甘い」


語末に半濁音「゜」がある場合の印象 「うれしい」「軽い」



●子供用おむつ

語中に長音「ー」がある場合の印象

「伸縮性のある」「うれしい」「親しみのもてる」

語末に長音「ー」がある場合の印象

「おしゃれな」「さっぱりした」「すっきりした」「べたつかない」「ゆったりした」「安全な」「楽しい」「環境によい」「軽い」「好きな」「香りのよい」「柔らかい」「親しみのもてる」「洗浄力のある」「爽やかな」「女性的な」「通気性のある」「肌触りのよい」「品質のよい」「明るい」「癒される」「優しい」「しっかりした」「しっとりした」「安心な」「効果のある」「伸縮性のある」「信頼できる」


●医薬品

語尾に撥音「ン」がある場合の印象

「安全な」「安心な」「環境によい」「親しみのもてる」「淡白な」「品質のよい」「癒される」「すっきりした」「べたつかない」「ゆったりした」「洗浄力のある」「優しい」

――――――――――――――――


上記のように、食品や日用品などカテゴリ毎にネーミングの効果が確認できました。 以前、この特徴の一部をテレビ番組で紹介したところ、大きな反響がありました。 ここではごく一部を紹介しただけですが、 どのような特徴がどのように使われると、どういう印象になるのか、

意外に細かく違うので、人間ではなかなか分析しきれません。 そこで、新しく効果の高い商品名の発案をする人、名前をつけようとする人の

役に立ちたいという思いで、商品名の印象を評価するシステムを開発しました。 次の時間は、ネーミングを評価するAIについて紹介させてください。


 坂本真樹先生のネーミング講座  

はじめに:ヒットする商品名のネーミングのコツとは?
1時間目:ネーミングで大切な3つのポイント
2時間目:ネーミングの音と印象の結びつきの法則 
3時間目:ネーミングの効果 -食品や日用品のネーミング効果をご紹介-
4時間目:ネーミングを評価するAI




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 弊社ではこのような技術等を紹介するメールマガジンを発行しています。

 購読をご希望される場合は、Contactページからご連絡をお願いします。

 Facebookでも情報更新しています!

 AIがネーミング・キャッチコピー・パッケージの感性価値を分析、創造をサポートする

 感性AIのマーケティングソリューションの詳細はこちら

閲覧数:609回
感性AI株式会社
bottom of page